Netflixのオリジナル作品の特徴。それは数は多いが当たりは少ないこと。特にアクション映画はその傾向が顕著です。
という訳で今回は、ネトフリオリジナルの中でもひと味違うアクション映画を三本厳選しました。

ド派手さと見ごたえの両方で秀逸な三作をチョイス。
タイラーレイク 命の奪還

– 制作年:2020年
– 監督:サム・ハーグレイヴ
– 主演:クリス・ヘムズワース
心に傷を抱える傭兵タイラーは、誘拐された大物ギャングの息子を救うミッションに赴く。
しかし功を焦る味方の裏切りに遭い自体は急転。タイラーと少年は敵だらけの街で孤立してしまうのだった…!
撮影自体がアクション映画
Netflix渾身のアクション大作シリーズ、その1作目。
全編ド派手なアクションが炸裂するが、雰囲気は終始シリアス&リアル寄り。とってもハードボイルド。
主演のヘムスワースも普段のマッチョギャグを封印し、戦場の筋肉イケメンとして画面を支配する。
本作のハイライトはもう満場一致で中盤の長回しシーンだろう。
元スタントマンである監督サム・ハーグレイヴの、体力にモノを言わせたと狂気のこだわりワンカット。
カメラが戦場と一体化し、廊下を駆けて壁を乗り越えて、あげく車に飛び移る。
もはや撮影自体が戦闘行為だ。
全体として話は平坦で展開も起伏に乏しい。
だが画面にみなぎる「アクション映画の表現の天井をブチ抜いてやる」という問答無用の熱量が、他のささいな短所をねじ伏せる。間違いなくNetflixを代表する、筋肉と銃弾が織りなす戦場の叙事詩。
同じコンセプトをさらにスケールアップした『タイラー・レイク 命の奪還2』も必見だ。

一段と常軌を逸した長回しが炸裂よ。

グレイマン

– 制作年:2022年
– 監督:ジョー・ルッソ、アンソニー・ルッソ
– 主演:ライアン・ゴズリング、クリス・エヴァンス、アナ・デ・アルマス
CIAの殺し屋・シックスは、組織に裏切られ逃亡者となる。彼を追うため雇われたのは、狂犬のような残忍野郎ロイドだった。
陰謀と銃弾が飛び交うなか、二人の魂が激突する!
超豪華な制作陣
ライアン・ゴズリングが圧倒的戦闘力のスーパーエージェントを筋肉で熱演。色気とマッチョがパイルダーオンだ。
一方クリス・エヴァンスはキャプテン・アメリカのイメージを自ら粉砕するかのような卑劣ヴィランを熱演。拷問大好きのイカれたチャラ男。
中盤の市街地カーチェイスは、アベンジャーズを伝説の傑作に押し上げたルッソ兄弟の底力が炸裂する鉄と爆炎の交響曲。
これだよ、こういうアクション映画が観たいんだよ!
だが超売れっ子女優アナ・デ・アルマスはというと…高級ワインを洗車に使うような贅沢な無駄遣い。存在感が希薄すぎてほぼ背景。
007のパロマを返して…。もしくは某バレリーナを連れてきてくれ…。
Netflixが2億ドルを投じて作った豪華絢爛アクション映画。
ストーリーの薄さをキャストの顔面力で殴り倒す力技が目に付くが、続編も進行中でそこは素直に期待しかない。“観ておくべきプロローグ”としても必見だ。
トリプルフロンティア

– 制作年:2019年
– 監督:J・C・チャンダー
– 主演:ベン・アフレック、オスカー・アイザック、チャーリー・ハナム
退役軍人たちが麻薬カルテルの大金を強奪する計画に手を染める。
しかし計画は頓挫し男たちは窮地へ。
おっさん同士の少年みたいな友情
まるで世界のイケオジ番付上位5強をぶち込んだような豪華キャスト。
ベン・アフレック、チャーリー・ハナム、オスカー・アイザック、ギャレット・ヘドランド、そしてペドロ・パスカル――まるでハリウッドのテストステロンを煮詰めた濃縮還元汁だ。
だが『トリプル・フロンティア』は単なるマッチョ祭りではない。欲望と絆の狭間で揺れる主役たちの愚かさ。それらが渋い苦みで響き合う男の友情映画なのだ。
金に目が眩んだ彼らの動機は、貪欲でありながら同時に純朴。なぜなら結局彼らが本当に欲しいのは札束ではなく、あの日失われた“かつての絆”なのだ。
いい歳したおっさんたちが戦場での仲間との一体感を追い求める姿は、まるで『スタンド・バイ・ミー』の少年達がそのまま年取って武装したかのようだ。
ド派手アクションを期待すると若干の肩透かしだが、男臭い魂の挽歌は観る者の胸をざわつかせる。イケオジたちの愚直な一撃、隠れた傑作と呼ぶのにふさわしい一品だ。

アクション以外も紹介中。他の記事も良かったら見ていって。

アクション映画好きなら、こちらの記事もおすすめです。





コメント