予備知識不要! ディズニープラスで観るべきマーベルドラマ3選

マーベルって今から観るの大変そう…むちゃくちゃ作品数多いし

そんな印象を持っている方にこそ読んでほしい今回の記事。ディズニープラスで配信されているマーベルドラマの中から、初心者にこそおすすめしたい3作品を厳選しました。

予備知識がなくても大丈夫
ヒーローたちの魅力に触れる“最初の一歩”をご案内します。

予備知識が必要ない…ってことを重視して選んでみたわ。

 

 

デアデビル

出典:https://www.themoviedb.org/

制作:2015年
監督:スティーヴン・S・ディナイト
主演:チャーリー・コックス、ヴィンセント・ドノフリオ、デボラ・アン・ウォール

ドラマシリーズの枠を超えたリアルな肉弾戦

盲目の弁護士マット・マードックが、夜になると“デアデビル”としてニューヨークの悪を叩き潰す。

…そんな設定だけ聞くと正義の味方系の話かと思いきや、蓋を開ければNetflix印のフリーダムな暴力描写が威勢よく飛び出すガチの肉弾戦ドラマ。
格闘シーンの執念深さがとにかく凄い。特にシーズン3の某エピソードで炸裂する「刑務所大乱戦10分長回し一発撮り」は語り草になっている。

マットの「正義のために殴ってるけど、殴るのが好きな自分もいる」っていう葛藤も、アメコミヒーロー像のダークな深掘りとして見ごたえがある。
一方の悪役フィスクは、芸術と恋人にだけは優しいという血まみれのロマンチスト。人間味が逆に怖いという、マットとは異質だがどこか似た危うさがある。

大人の事情でネトフリからディズニープラスに移籍したが、その暴力描写はディズニーのお膝元でも健在。むしろ「デアデビルが悪党の腕をへし折ると骨が皮膚を突き破って血まみれ」など、相変わらずのわんぱくぶりで最高。
その新シリーズが“ボーンアゲイン”とか言いつつ、実質Netflix版の続編(シーズン4)だったのは喜び半分、がっかり半分…。だがそのボーンアゲインが続投する今こそ、シリーズの原点を見直すべき絶好のタイミングだ。
流血OKの人にはぜひとも勧めたい一本。

 

 

パニッシャー

出典:https://www.themoviedb.org/

制作:2017年
監督:スティーヴン・ライトフット
主演:ジョン・バーンサル、エボン・モス=バクラック、ベン・バーンズ

悪・即・殺!!

元海兵隊員フランク・キャッスルは、家族を殺された復讐の果てに“パニッシャー”としてダークヒーローに覚醒する。
ある事件をきっかけに軍の機密と犯罪組織が絡み合い、フランクは再び復讐と殺戮の荒野へ。

悩まない。フランク悩まないよ。
古今東西のヒーローが一度は抱く葛藤、「悪党は殺していいのか?」
そんな問いは彼とは無縁。むしろ「え、殺さない理由があるの?」と聞いてくる感じ。

デアデビルが「暴力の意味」を考えてる横で、パニッシャーは黙々と血の制裁を繰り返す。結果、デアデビル含めて嫌われまくり──でもその孤立感が逆にキャラの輪郭を際立たせる。
だがパニッシャー自身もそんな自分が「人として正しい」とはまったく思っていないところがミソ。むしろ「堕ちるところまで堕ちた者」として自認している。怒りと哀しみのバランスが絶妙で、ただの殺人マシーンに終わらない深みがあるのがパニッシャーの魅力だ。

スピンオフとはいえ物語は完全に独立しており、予備知識ゼロで問題なし。
むしろ「ヒーローのまだるっこしい倫理観に疲れた人」こそ観るべき一作。なんかスパイダーマンの新作にも出るらしいし(正直信じがたいが)。
とにかく、迷ったら撃て。

 

 

ムーンナイト

出典:https://www.themoviedb.org/

制作:2022年
監督:モハメド・ディアブ
主演:オスカー・アイザック、メイ・カラマウィ、イーサン・ホーク

二重人格×変身ヒーロー

ロンドンの博物館で働くスティーヴンは、謎の幻覚に悩まされる日々を送っていた。しかしある事件をきっかけに、自分の中にもう一人の人格マークが潜んでいることを知る。幻覚だと思っていたのはマークの記憶だったのだ。
あげくマークは屈強な傭兵であり、かつエジプトの月の神コンスの代理人“ムーンナイト”だった。
スティーヴンとマークは、自らの過去と向き合いながら神々の思惑に翻弄されていく。

人格分裂、幻覚、過去のトラウマ──いわゆるメンタルヘルス問題に真っ向立ち向かったストーリーは、ヒーローの宿命というより精神科病棟の待合室だ。
後半に至っては精神病的アプローチが加速しすぎて衝撃の展開が待っている。

さらにアクションのキレは抜群。ちょっとホラー味と暴力要素が強めで、その名の通り「夜のヒーロー」感が強調されている。
変身シーンは激燃えだし、ヒーロースーツ姿は文句なしにカッコいい。主人格がマークかスティーヴンかで変身後の姿が変わるギミックもストーリーとマッチしてる。

マーベル映画とも話は独立しており、予備知識不要の一作なのは有難い。独立…というかむしろ独自路線をぶっちぎるクセ強コンテンツだが、面白いのでおすすめ。

  

  

マーベル系以外もディズニープラスで観られるお勧め作品を紹介中よ。
良かったら見て行ってね。

 

 

アクション映画好きなら、こちらの記事もおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました