人はなぜ映画を観るのか?
生きる元気が欲しいからだ!
という訳で今回は、観るだけで元気が出るエナジードリンク映画を3本に厳選して紹介します。
なんか活気湧いてきたら幸いです。

野生を解き放て!!

🥇1位 マッドマックス 怒りのデス・ロード

制作:2015年
監督:ジョージ・ミラー
主演:トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト
文明崩壊後の荒野。
元警官マックスは暴君イモータン・ジョーの軍団に囚われ、輸血袋扱いされる。
だがジョーの部隊長フュリオサが5人の妻を連れて脱走を図ったことで、マックスは逃走劇に巻き込まれる。
巨大トレーラーを駆るフュリオサと共に、自由を求めて荒野を疾走する一行。
執拗な追撃、爆走する改造車、火を噴くギター──狂気と美学が融合した2時間ノンストップのロードムービー。
生きろ!戦え!
観るだけで心のV8エンジンが唸りを上げる、映画史の到達点。
映画終盤のクライマックス、主人公チームは巨大戦闘トラック「ウォータンク」で敵中の真正面突破を試みる。
しかし厳しい戦いのすえ大ピンチに。
仲間たちは次々負傷し、頼みの綱のウォータンクも既にエンジンが限界。
やっぱりダメだった…。私たちみんなここで死ぬ…そんな絶望が主人公フュリオサの心を覆う。
まさにそのとき、仲間の一人がウォータンクの修理を完了!
エンジン再点火!
轟音が響き渡ると同時に、フュリオサの瞳に闘志の炎が再燃する!
シャーリーズ・セロンは「目だけ」で人生の真理を表現し切った。
それは「諦めたとき人は死ぬ、ならば諦めない限り生は続く」という本作のテーマだ。
生きることとは戦うこと。
人生という荒野を駆け抜ける勇気をくれる、珠玉の…違うな。最高の…いやこれもダメだ。
とにかくもう、表現のしようがないくらい素晴らしい傑作中の傑作だ。
🥈2位 プロメア

制作:2019年
監督:今石洋之
主演:松山ケンイチ、早乙女太一
突如発生した人体発火現象「世界大炎上」により、炎を操る新人類“バーニッシュ”が誕生。
災害から30年後、過激派バーニッシュ集団「マッドバーニッシュ」に対抗するため、高機動救命消防隊「バーニングレスキュー」が結成される。
熱血隊員ガロは、バーニッシュのリーダー・リオと激突。
正義と怒り、炎と魂がぶつかり合う中、世界の真実と人類の進化をめぐる壮絶な戦いが幕を開ける。
圧倒的な映像美と音楽、そして“燃え”の美学が炸裂する、TRIGGER流アニメーションの集大成。
作画も脚本も天元突破
キャラクターの輪郭線を捨てて大胆な色使いで殴りかかって来る映像は、もはや”観る衝撃波”。
同時期に公開された『スパイダーマン:スパイダーバース』や『アーケイン』と並ぶ、アニメ表現の天井をぶち抜く試みだ。インパクト絶大。
そんなビジュアルで描かれるのが悪役と、そして主人公勢の際限なきパワーアップ合戦。
ラスボスがパワーアップしてピンチ!
→だがガロも負けずにパワーアップして反撃!
→すかさずラスボスが変身してさらにピンチ!
→ここでガロとリオの絆が炎をあげて反撃!!
この無限ループが、観る者の脳内にアドレナリンを洪水のように流し込む。
今石洋之と中島かずきの鉄板コンビが描くこの世界観に、人間には限界など無いということを思い知らされる。あるのは”燃えるかそうでないか”だけだ。
見れば必ず元気が出る、火力全振りの一作。
🥉3位 ギャラクシークエスト

制作:1999年
監督:ディーン・パリソット
主演:ティム・アレン、シガニー・ウィーバー、アラン・リックマン
かつて人気を博したSFドラマ『ギャラクシー・クエスト』の出演者たちは、今やファンイベントでのコスプレと自虐ギャグで食いつなぐ落ち目の俳優陣。
そんな彼らのもとに番組を“歴史的記録”と信じる宇宙人サーミアンが現れ、本物の宇宙戦争への協力を依頼してくる。
虚構と現実が交錯する中、彼らは“演技”を超えた本物のヒーローへと変貌していく──笑いと感動が絶妙に絡み合う、SFファン必見の傑作パロディ。
誰にだって輝く瞬間は来る!必ず!
王道中の王道を行く「負け犬が大逆転」映画だ。
人生のピークはとっくに過ぎた──本人も周囲もそう思ってる。
あとは過去の栄光を食いつぶして余生を過ごすだけ。
そんな諦めムードを『ギャラクシー・クエスト』はビーム銃で木っ端みじんにしてくれる。
主人公たちは負け犬人生を返上するべく奮闘し、あろうことか本物の銀河の危機に立ち向かっていく。
そして彼らのファンたちは、実生活では何の役にも立たないオタク知識でそれを助ける。
このはみ出し者たちへの熱い讃歌が、笑いながらも胸を打つ。
なお
「これを考えた脚本家は○ねーーー!!」
は珠玉の名セリフ。
観ている間は爆笑しつつ、観終わったときには人生に立ち向かう勇気が心に灯っている名作。最高。
誰にだって輝く瞬間は必ず来るのだと信じさせてくれる。
という訳で観ると元気が出る映画BEST3でした。
当ブログでは色んな切り口で勝手気ままに映画を語り中。良かったら他の記事も見て行って下さい。

笑える映画を探してるなら、この記事がおすすめ。
コメント