今回は『イップ・マン外伝 マスターZ』を紹介します。
一言で言って最高。オブ最高で。もっと早く観ればよかった!
ドニ―・イェンことド兄ィへの信仰心は揺るぎませんが、正直『イップ・マン』本編より面白かったですたい!
なんの事前情報もなく観たので、ミシェル・ヨーにトニー・ジャー、デイヴ・バウティスタという異様に豪勢な顔ぶれにもド肝を抜かれましたね。デイヴに至ってはちゃんとバティスタボム使ってくれるし(;^ω^)

マックス・チャンは今後ももっと頑張れるはず!!
スピンオフだが話は独立
2018年 香港
監督:ユエン・ウーピン
出演:マックス・チャン、デイヴ・バウティスタ

本作は世界的な人気を誇るカンフー映画『イップ・マン』シリーズのスピンオフです。
シリーズ三作目『継承』に登場し絶大なインパクトを放った悪役キャラ、チョン。
イップ・マン(って言うかドニ―・イェン)に果敢に挑み、そして敗れ、潔く負けを認めてただ去っていくその後ろ姿には敗者の美学がみなぎっていました。
ってなワケで本作『マスターZ』は、イップ・マンに負けてすべてを失ったチョンのその後のお話。
イップと覇を競った詠春拳を封印し、香港の下町で小さな商店を開くチョン。息子と二人、貧しくも穏やかな日々を送る彼。
しかし香港の町に悪が忍び寄るとき、弱き者を守るためチョンは再び拳を振るう!
『イップ・マン』本編から通底する熱き反骨魂は健在。
虐げられし弱者へのエールを高々と謳うそのテーマには、周庭さんの逮捕で激震が走った当時の香港を思えばこそさらに強く響きます。
「相手が強いなら、大切なものをどれだけ奪われても黙って耐えるしかない…」とは、ただの負け犬根性。
ガマンにガマンを重ね、満を持して封印されし最強の拳を解き放つその瞬間は涙ナシには見られません。
本編『イップ・マン』より更に豪華なゲスト陣
キャストが豪華すぎるのも見どころ。しかも見せ場がツボを押さえすぎ!
ミシェル・ヨーは『グリーン・ディスティニー』をどうしたって彷彿とさせる華麗な剣さばきを披露。
デイヴ・バウティスタはどっからどう見てもバティスタボムにしか見えない必殺技で重要キャラを抹殺。
トニー・ジャーは出番は少ないけど「格闘スタイルは違うのに強さは主人公とまったく互角」というバトルシーンがさすがの切れ味でした。
もうね、すべてが眼福。
ありがとう…それしか言う言葉がみつからない…( ;∀;)

なお本作『マスターZ』の監督は香港映画界における生ける神様、ことユエン・ウーピン。
ジャッキー・チェン…。
リー・リンチェイ…。
ドニ―・イェン…。
ユエン氏がプロデュースしてきた香港レジェンドに、マックス・チャンという新たな一人が刻まれる。その記念碑的一作として『マスターZ』は後世に語り継がれるでしょう。
…と思ったら、本作を最後に新しい主演作が全然来ないチャン。
心から次作を楽しみにしています!『マスターZ』の続編でもいいんやで!!
今回の感想は以上です。
↓こちらはマスターZことチョン・ティンチ初登場の一作。スピンオフ元。
はした金で悪党の腕を折る「仕返し屋」から、流派・詠春拳の巨匠へ出世する悪党だ!
クライマックスのドニ―・イェンとのタイマンは必見。

アクション映画好きなら、この記事もおすすめよ。
コメント