ゴア描写が冴える密室系ホラー『グリーンルーム』を紹介します。
1秒先が読めない激コワスリラー。

傷口特殊メイクの頂点みたいな映画。
バンドに呼ばれただけなのに…
2015年 アメリカ
監督:ジェレミー・ソルニエ
出演:アントン・イェルチン、パトリック・スチュアート

売れないパンクロッカーたちはネオナチの集会でパフォーマンスを披露。安い出演料を貰って帰るはずだった。
しかし帰り際に殺人事件を目撃してしまい状況は一変。
口封じしようと襲い来るネオナチ連中と対峙するハメに…!
…というお話です『グリーンルーム』。
無防備のバンド連中が部屋に閉じ込められ、ドアを開ければ死。待っててもいずれは踏み込まれて死。
閉塞感と絶望感の見事なアンサンブル。胃が痛ぇ(;^ω^)
あげくラスボスがパトリック・スチュアート。
『スタートレック』にしろ『X-MEN』にしろ思慮深い年長者キャラが持ち味のパト爺が、冷酷なネオナチとして悪役に回る…トドメの絶望感です。
生存の望みは万に一つも無い…。
リアルすぎる傷口が怖い
さらに本作の凄まじいところは、人体破壊描写がとことん入念な点。
肉が裂け血が噴き出す特殊メイクがとにかく凝りまくっています。
単に血が出るだけじゃなく、
「皮膚の下には脂肪組織があってー、そんでもってその下には筋組織があってー。そんでもってこっちの方向から刃物が入るとこういう風に肉が剥がれるの♪」
と言わんばかりの解剖学からのアプローチ。ノリノリです。
けっこうテンポよく犠牲者が増えるのも絶望感を加速させます。
そして終盤の急転直下の展開と、意外な着地点が印象深い。
『ブルーリベンジ』でも静謐な暴力を描き切ったジェレミー・ソルニエらしい、静かに燃える暴力性が心に残る一本でした。
亡きアントン・イェルチンに敬意。

ホラー映画好きならこっちの記事もおすすめよ。
コメント