読書は「耳から」の時代だ!――Audibleで”聴く本” スキマ時間を読書タイムに

皆さんは通勤・通学は徒歩でしょうか、それとも電車でしょうか。
私は自動車通勤です。

勿体ないのが通勤時間。
なにしろ運転中なので視界は前方&両手はハンドル。
できることと言えば一人カラオケを敢行しサビで裏声を外すくらい。

あ~暇だよ~渋滞進まないよ~!

そこで利用し始めたのがAudible
Amazonを介してサービス提供されている本の朗読サービスです。要は「耳で読む本」。
このAudibleなら運転中でも本が読める(聴ける)ってワケ!

社会人はもちろん、学生だろうが主婦だろうが「落ち着いた環境でゆっくり本を読む」環境は今日日なかなか手にし難い。
でもAudibleならスキマ時間を細かく読書に充てられる!
もし江戸時代にAudibleがあったら二宮金次郎像は間違いなくBluetoothイヤホンをしていたでしょう。手ぶらで。

と言う訳で今回はそんなAudibleの魅力を紹介してみたいと思います!

 

 

ここが凄いよAudible!

無料期間が長い

Audibleは新規契約時は最初の1ヶ月が無料です。
時々3か月に延長されたり「2か月99円」とかの駄菓子価格になったりしますが、共通するのはお試し期間が充実していること。

まあ、よくある特典なので普通と言えば普通ですが、それだけあったらかなりの数のコンテンツが聴けます。
聴くだけ聴いてすぐ解約してもノープロブレム。別に規約違反とかでは全然ありません。かなりの太っ腹ですね。

前述のキャンペーンはプライムデーなどのAmazonのイベントに合わせて頻繁に行われるので、チャンスも豊富!

 

倍速再生!

朗読スピードを調節できるのもグッドです。
Audibleではどのナレーターも「ゆっくり分かりやすく」読み上げてくれます。これは朗読の原則に則ったすこぶるフレンドリーな仕様ですが、慣れてくるとゆっくりした喋り方がまだるっこしく思えてくるのも事実。

でもAudibleなら倍速再生で対応可能!
最大3倍速まで上げられますが、さすがにそこまで行くと早口大会で意味不明に。
朗読者にもよるけど1.5~2.0倍再生が聴きやすくなっておすすめです。早く聴き終わればその分多くの本を聴けるので一石二鳥!

 

ダウンロード再生可能

wifi環境下であらかじめコンテンツをダウンロードしておけば、再生時は通信量ゼロ。
データ量を節約できて地味にうれしい!
運転中にギガが死ぬ心配はゼロです。

 

 

ここが難だよAudible!

朗読者の当たりはずれが大きい

プロのアナウンサーや声優が読み上げてくれるので朗読のクオリティは基本的に高いのですが、やはり声には好き嫌いがあるもの。好みに合わないボイスだと聴くのがしんどいです。

本の内容にもよるけどセリフの部分が変な芝居口調なことは多く、また小説の場合は女性登場人物のセリフがオネエ口調に聞こえる残念な朗読者も。
聴くまで当たりハズレが分からないのは難点ですね。ナレーターガチャです。
まあ読むまで内容が分からないって点では、紙の本も元々そういうものですが。

 

 

という訳でオーディブル礼賛でした。
「で、そのオーディブルでどんな本が「聴ける」の?」
というご質問には、他記事でガツンと答えさせていただきます。では!

 

オーディブル未経験の人は、このリンクから1回試してみて!

 

 

こちらの記事では、オーディブルで聴けるおすすめ小説を紹介中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました