映画ファンに嬉しい!Kindle Unlimitedで読み放題のおすすめ雑誌

一部の雑誌や書籍が読み放題になるAmazon提供のサービス、Kindle Unlimited
「小説やマンガが読み放題だー!」と期待するとラインナップに偏りがあり過ぎて正直今一つなのですが、雑誌のバックナンバーを読むためのツールと割り切れば大・満・足!

今回は映画ブログらしく、映画ファンにとって有益なkindle unlimitedでの読み放題コンテンツを紹介したいと思います。
(※2025年10月現在の情報に準拠しています。)

ややこしいけど『プライムリーディング』とは別物なのよね。

ホームシアターファイル

タイトル通り、自宅を映画館に変えるための熱狂を誌面にぶちまける雑誌です。
ただし「ホームシアター用に離れを新築しました」なんて記事が平然と載っているあたり、金銭感覚は地球外生命体レベル。庶民は誌面をめくるだけで酸欠になり兼ねません。

だが「世の中にはこんな金持ちがゴロゴロいるのか」と社会勉強にはなるし、紹介されるシアタールームの写真は夢のカタログとして眺めるだけでも楽しいです。

 

 

ハイヴィ/HiVi

由緒正しいオーディオビジュアル誌です。
『ホームシアターファイル』ほどの宇宙的散財はないが、200万円の機材を「現実的な価格帯」と書き切る胆力には笑う…。映画を“家庭で楽しむ”のはお金がかかるんだなぁ…と痛感させられます。

ただし映像や音響へのこだわりは熱く、レビューの筆致も真剣そのもの。
映画雑誌として読んでも十分に読みごたえがあります。

 

 

家電批評 , monoqlo , Get Navi

打って変わって「安かろう良かろう」を模索するコンセプトの雑誌です。庶民派三兄弟。

三誌とも読者の物欲を刺激してAmazonでポチらせるためだけに存在するので、そのAmazonのサービスで読み放題なのはある意味必然でしょう。

いろんな家電がランキング形式で紹介されているのでテレビの買い替え時とかに便利です。
でもランキング記事を乱発し過ぎて歯磨き粉までランキング形式で紹介しているのはもはやギャグ。テンプレの極致。

 

 

BRUTUS

オシャレ情報誌の代表格。
映画雑誌ではありませんが、上のリンクの号など定期的に映画の特集が組まれるので侮れない。しかも毎回めちゃくちゃ読み応えがあります

他号も読み放題対象になっていることが多いので、自分が興味ないジャンルの特集号を敢えて読んで「こ、こんな世界があったなんて…!」と驚くのもオツです。個人的に結構好きな読み方。

 

 

最初の1ヶ月無料

と言う訳で、映画ファンにとってKindle Unlimitedは”雑誌読み放題アーカイブ”として超有能って話でした。
定額制だからこそ気軽にいろいろ読めるという面は大きな強みだと思います。

なお定番特典の「最初の1ヶ月間無料」制度があるので、これまた定番中の定番の手である「無料期間中に目一杯楽しんで有料移行前に解約」が通用します。
普通にルールの範囲内だし、解約しても使いたくなったときにまた契約すればいい。まさに古典的戦法。

 

下のリンクからまず試してみて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました