今回は『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』の紹介です。

ドレス狙撃シーン、ほんと尊い。
あらすじ

制作:2015年
監督:クリストファー・マッカリー
主演:トム・クルーズ、レベッカ・ファーガソン
主人公イーサン・ハントはIMF(Impossible Mission Force)の裏で暗躍する、正体不明のテロ組織「シンジケート」の存在を突き止める。だがこのことで逆にCIAからはIMFが危険と見なされ、予算を凍結された上に解体へと追い込まれてしまう。
もはや政府の支援も、組織の庇護もない孤立無援の状態。イーサンはCIAの追跡から逃れながら、シンジケートの正体とその凶悪な企みを追う。
そしてそんな彼の前に、敵か味方か謎のエージェント、イルサ・ファウストが現れるのだった。
マッカリー&トムクル、タッグ確定
トム・クルーズが困難なミッションに挑む人気シリーズ第5弾にして、シリーズの未来を決定づけた転換点である。
この作品の最大の功績は監督としてクリストファー・マッカリーが参戦し、シリーズを『トムのわくわくスタントチャレンジ会場』という最も正しい方向に固定した点に尽きる。
冒頭開始5分で、離陸する軍用機に生身でしがみつくという狂気の本人スタントを披露するトムクル。
マッカリー監督はそんなトムの「次は何をやる?(ワクワク)」なイカれポンチぶりを、むしろ完璧なエンタメとしてパッケージしている
まさに理想的な共犯関係。マッカリーがこのままトムクルの専属調教師として以降のシリーズの核を担うことになるのも納得だ。
心の額縁に永遠に飾りたい強さ+美しさ

だが、それ以上に強烈なインパクトを残すのが、第二の主人公、イルサ・ファウストを演じたレベッカ・ファーガソンの存在感だろう。
彼女はこれまでのシリーズに登場した「ミッションで出会う、ちょっと強い美女」とは一線を画している。単なるゲストヒロインの軽さが一切なく、目的も思想も戦闘スキルも全てにおいて自立しているのだ。
特に、オペラ座の屋根裏でドレス姿のまま大胆に脚を上げて銃を構えるあのシーン。その優雅さと凶暴さが同居した姿は、全人類の心の額縁に一生飾るべき光景である。
そしてこのイルサの登場により、シリーズのジェンダー構造にも大きな変化が訪れる。
これまでは危機に陥るヒロインを救出するのがお約束だったが、ヒロイン枠のイルサは強いから敵に捕まったりしない。捕まるのはおっさん(ベンジーことサイモン・ペッグ)だ。
このジェンダー転換が物語に新たな硬派さを与え、「女性は守られるべき存在」という陳腐さを力強く蹴散らしている。
シリーズ新世代の幕開け
この『ローグ・ネイション』は単なる人気シリーズの一篇ではない。
トム・クルーズとマッカリーという稀代のイカれタッグが誕生し、シリーズの核を「トム・クルーズという人間兵器がヤベースタントに挑む」という揺るぎない方針に固めた。まさしくシリーズ新世代の夜明けだ。
ウィーンのオペラ座での暗殺阻止劇、カサブランカのバイクチェイス、水中での息を止めスタント。全てのアクションシーンのキレが良く、俳優が体を張ること自体がアクション映画の最もシンプルな本質であることを再確認させてくれる。
シンジケートの謎が次作『フォールアウト』へと直接繋がるこの構成も、このタッグの揺るぎない自信の表れだろう。イルサという最高の相棒(バディ)を得て、シリーズはアクション映画というジャンル自体をアップデートした。

アクション映画が好きなら、こっちの記事もおすすめよ。

こらちの記事もおすすめです。







コメント